Q, 1 あなたにとってデザインとは?
私にとってデザインとは「魂」です。重苦しく感じとってしまうかもしれませんが、どれだけ本気で一つのプロジェクトと向き合い魂を注ぐことができたか?で不思議と成果や評価・自分自身の満足感が変わってきます。もちろん仕事に優劣はつけないし全てに対して本気で取り組みますが、気持ちにムラがある時は、それが如実に制作物に現れます。気持ちのムラをなくし日々「一球入魂」でデザインと向き合っています。
私にとってデザインとは「魂」です。重苦しく感じとってしまうかもしれませんが、どれだけ本気で一つのプロジェクトと向き合い魂を注ぐことができたか?で不思議と成果や評価・自分自身の満足感が変わってきます。もちろん仕事に優劣はつけないし全てに対して本気で取り組みますが、気持ちにムラがある時は、それが如実に制作物に現れます。気持ちのムラをなくし日々「一球入魂」でデザインと向き合っています。
仕事にやりがいを感じる時は、デザインを通して価値観の共有が出来ていると実感した時です。信頼し合えるクライアント様とプロジェクトの進行中途中に「その先の展望」を話していると同じ方向を向いて進んでいると思って、熱くなりワクワク、ドキドキしてきます。たまに熱くなりすぎて「圧が強い」なんて言われますけど…笑。他にも遅く帰った時「家族の寝顔」を見た時なんかも、やりがいを感じて「また明日も頑張ろう」とか普通に思いますよ…笑。
デザインの仕事をしていく中で感じるのは、日本人のデザインに対する価値や評価が世界に比べてまだまだ低いということです。ここ数年で世の中が急速に進化してグローバルデザインが認められてきてはいますが、中小企業までいき届いてないと感じています。もちろんビジュアル面だけ重視してもダメですが、日本ならではの「言葉」の奥深さや大切さがカタチとして表れる様なデザインをこれからも提案して、内外共に世界に誇れるカッコいい日本にしていきたいです。